「美味しい鯛ラーメンが食べたい」そんな時にオススメのお店が茨城県つくば市にあります。
つくばと言えば言わずと知れたラーメン激戦区。その中でも特に激戦区であるつくば市天久保にある『七福軒』の鯛ラーメンが絶品だったので今回紹介していきます。
「七福軒」お店情報
住所→茨城県つくば市天久保1-6-14
Google マップはこちら
アクセス→つくば駅から約950m
共用駐車場20台あります
定休日→年中無休
営業時間→月曜日~土曜日11:00~14:00、18:00~22:00
日曜日11:00~14:00、17:30~21:00
(日曜日は油そばのみの提供)
土日祝日が並ぶ覚悟で来店を
ベッカライ・ブロートツァイトでとても美味しいパンを頂いて時刻は10時35分。車はコインパーキングへ止めたので徒歩で向かいます。
約10分ほどでお店へ到着しました。

つくば市天久保といえばラーメン激戦区なため正直開店前に並んでいる人はいないだろうと思っていたのですが開店前からお店の前には行列が出来てます。
一気に期待度が上がります。
自分の後にも続々と並び始めています。ちなみに自分がお店を出る時は外待ちも出来ていました。
結論先に言わせてください。ここのラーメン本当に美味しくどれだけ並んでも食べる価値あります。
驚かされる鯛ラーメン
11時丁度にお店が開きました。注文は食券制になっていて入り口入るとすぐにあります。
食券にメニュー載っているため下の食券でメニューみてください。

トッピング含めてたくさんの種類があります。鯛ラーメンの他に鶏蕎麦も美味しいとのことですが、今回は鯛ラーメンが食べたかった為、鯛蕎麦(¥850)+味玉(¥100)を注文しました。
ちなみにチャーシューはロースかバラを選ぶことが出来たので今回はロースを注文しました。
食券購入後店内へ入るとチャイナ服に身を纏った女性スタッフが座席へ案内してくれます。
座席はカウンター9席、4人テーブル2つ、2人テーブル2つあります。
この日はギリギリ入店後すぐ座席へ座ることが出来ました。
卓上は醤油、ラー油、お酢、ブラックペッパー、カレー粉がありました。
カレー粉は鶏白湯スープに相性抜群とのことなので今回は鯛ラーメンの味に魅了されてしまい、使わなかったので次回鶏蕎麦頼んで使ってみます。

待つこと10分少々でラーメンが運ばれてきました。

すごくとろみがかった濃厚そうなビジュアルです。

早速スープから飲んでみます。鶏ベースに鯛の出汁がガツンときます。しっかり出汁が出ていて嫌な苦味が全くなく濃厚の中に旨み深く上品なスープです。麺をすするのが楽しみになります。

麺は細麺で豚骨ラーメンのように固めで茹でてあります。固茹でのためしっかりと歯応えのあるラーメンです。
また麺自体に小麦を感じられスープとの相性も抜群です。
麺は菅野製麺所の麺を使用されています。
続いて見るからにしっかりと味の染み込んだ味玉を頂きます。

味玉は見た目通り、しっかりと味が染み込んでいてほんのり半熟でとても美味しいです。黄身の甘みも濃厚でした。
ラーメン食べに行くとついどこでも味玉頼んでしまうのですが、お店によってそれぞれ特徴がありラーメン食べるときの楽しみの一つになっています。
続いてロースチャーシューも頂きます。

ロースチャーシューは旨みが解いても強いく個人的にすごく好きなチャーシューでした。
次行くときはしっかりトッピングさせてもらいます。
口コミ優秀なの納得
これまで鯛ラーメンは食べたことがなかったのですが、ここまで美味しいとは思いもせず終始鯛の旨みに感動してあっという間に間食してしまいました。
独特の苦味やクセがなく、鶏ベースのスープなのでどなたでもとても食べやすいです。
美味しいラーメン食べたい方是非一度「七福軒」へ行ってみてください。
美味しさに驚き満足させてくれます。
コメント