なんか無性にピッツァが食べたくなったんで、前々から気になっていアミーチへ行こうと思い車を走らせます。
アミーチと言えば茨城県で唯一のピザ百名店に選ばれている有名店。
なかなか機会がなく行くっことができなかったのですが、この日は何も予定がなかった為予約なしでランチで行くことにしました。
アミーチのピッツァは石窯で焼くナポリピッツァが看板メニューにお店。
なんとさらにピッツァ職人コンテスト優勝と準優勝したスタッフが在籍する実力店ということなので期待が膨らみます。
最後につくばのデートスポットも簡単に紹介します!
<店舗情報>
住所→茨城県つくば市手代木286-1
Google マップはこちら
つくば駅から約2500m
車がない場合はつくばエクスプレスつくば駅からバスでの利用がオススメ!
4番のりば「学園南循環左回り」で「二の宮」下車、徒歩10分
4番のりば「松代循環」で「手代木団地」下車、徒歩10分
2番のりば「つくバス南部シャトル」で「松代」下車、徒歩10分
定休日→なし
営業時間→ランチ11:00~14:30(LO14:00)
ディナー18:00~23:00(LO22:00)
念願のアミーチを堪能する
平日のオープン約10分前に駐車場へ到着。
駐車場お店の前と裏に第一駐車場があります。
裏の駐車場はお店の隣を進むとあります。

有名店ですので、ここが満車の時もあるかと思いますが、お店とコンビニの間に第二駐車場もあるみたいなので、助かりますね。

お店の前に行くと、他に2組の先客がいらっしゃいました。さすがですね。平日でも開店前から並ばれています。


11時ちょうどにお店の方が席へ案内してくれます。
店内にはこれまで受賞されたトロフィーがたくさんあり、気分が高まります。
座席は広くはなく2名が座ってちょっと狭いくらいのスペースです。
隣との距離も近かったですが、人気店といことで多くのお方に召し上がって頂くにはどうしても広く席作るのは難しいかと。しかし、気にするほど近くないのであまり心配することはありません。
お冷やとおしぼりが出されメニューが出されました。
ランチメニューはこちら↓

全部で3コースあります。Bコースが色々食べれていいなと思いBコース(2500円)にしました。
まずはナポリ定番前菜の盛り合わせを選択。
ほとんど待つことなく運ばれてきます。

美味しそうな前菜が運ばれてきたのですが、料理の説明がなかった為、経験不足の自分には知らない料理がたくさんあえりました。ランチ価格なので致し方ないことですね。
しかし、味はどれも絶品。ハムは独特の癖と香りが最高にたまりません。ワインが欲しくなりますが、この日も車の為ここは我慢するしかありません。
黄色と赤のパプリカは瑞々しくとても食べやすかったです。どのように調理したのかすごく気になる一品でした。
右上にあるバケットはバケット自体に味つけはないのですが、ナスや豆を載せて食べると相性抜群。
この他カツオやタコなど一皿で様々な料理を堪能できて美味しく楽しく前菜を頂きました。
食べ終わると前菜もお皿を片付けてくださり、少ししたらピッツァがきました。
ピッツァがきたのは注文してから25分後。前菜を頂いて丁度いいタイミングです。
ピッツァは彼女がマルゲリータを頼んだ為、自分は無花果とゴルゴンソーラのピッツァフィーキを注文しました。
まずはアミーチといったらこのマルゲリータ

早く食べたすぎてたくさん写真をとる事なんてできず、一枚撮ったらすぐに頂きます。
切れ目が入れてあり簡単にとることができます。
生地は焼き過ぎずもっちりと食感を生み出してくれます。
ただもっちりと柔らかいだけでなくほんのりパリッと感もあり最高の焼き加減です。
味はトマトの嫌な酸味がなく瑞々しさがたまりません。チーズもしっかりトマトとマッチしており期待していた以上のものを食べることができ、大変満足できました。
続いては無花果とゴルゴンソーラのピッツァフィーキ
どんなものか調べずに頼みました。

続いては無花果とゴルゴンソーラのピッツァフィーキがやってきました。
まず驚いたのはビジュアル。
チーズや生地にしっかりと焦げ目がついているのに対して無花果には一切焦げ目がありません。見た目からワクワクさせてくれます。
早速食べてみます。

まずはゴルゴンソースがガツンときます。とてもパンチがありますが、そのあとから来る無花果のほのかな甘みがたまりません。この二つがマッチして程よいゴルゴンソースの香りが鼻から抜ける感覚が幸せすぎます。
チーズ好きの自分には最高のチーズ感です。
こんなに無花果を使ったピッツァが美味しいとは思いません。
続いてはさらに甘いアクセントを入れていきます。

蜂蜜を加えるとさっきまでのチーズ感とは変わってデザートに近いピッツァへと変わります。
決してチーズの良さを消すことがなく、無花果を最大限に美味しくピッツァで頂くには最高の脇役です。
ちなみに甘党の彼女はこの蜂蜜かけたピッツァにハマってしまい、たくさん食べられました。笑
甘党の方は是非一度頼んでみてください。
ピッツァを食べ終えるとメイン料理がきます。
今回は魚料理の「真鯛のパンナチェッタ焼きじゃがいもときのこのソテー」を選択。

しっかりと焼かれた真鯛は真鯛本来の味を楽しめます。ホクホクの身はついお米が欲しくなる美味しさ。
じゃがいもとキノコのソテーは最高の付け合わせ。
真鯛にレモンをかけ頂くとレモンの香りが身に移りホクホクの身がさっぱりとして良いアクセントになります。ここに付け合わせのソテーも一緒に頂くと全部の味が喧嘩することなく交わり、口の中が玉手箱状態になります。幸せですね。
魚料理を食べ終わるとデザートは運ばれてきます。
今回選んだデザートは自家製ジェラートキャラメル味

自家製ジェラートはもっちりジェラートで味はプリンのキャラメルのような苦味のあるキャラメル味で個人的にはとても嬉しいデザート。
これは間違いなくホットコーヒーとの相性抜群。
セットの飲み物食前にオレンジジュースにしたの後悔しました。
ランチのコースはこれにて終了。
滞在時間は1時間30分ほどでした。食後は長居せずにこの時間でしたので、来店する際は時間に余裕を持って行くことをオススメします。
またこの日平日にもかかわらず12時前には満席となってしまった為、電話予約もしくは開店前にいって開店待ちするのが良いかと思われます。
金額以上の大変満足度の高いイタリアンランチを堪能することができました。
食後は『つくば』を堪能しよう!!
つくばにはデートスポットがたくさんあるのご存知ですか?
ランチ後にオススメのつくばデートスポットを紹介します。
・犬好きにはたまらない『つくばわんわんランド』
90犬種500頭以上の以上のワンちゃんがいて触れ合うことも可能です。
人懐っこくとても可愛らしく癒されます。
ここから入場割引クーポンが取得できますので良かったらどうぞ
・関東最大級のショッピングセンター『イーアスつくば』
たくさんのショップの他に映画館やゲームセンター、フードコートなど一日中楽しめる施設になっています。
近くにはコストコもありつくばエクスプレス「研究学園駅」より徒歩4分とアクセスととても便利になっています。
現在、駐車場も無料開放されていますので気軽に行くことができます。
美味しいものを食べた後にショッピング好きにはたまらないデートスポットになっています。
・ロープウェイで自然の最高の景色を楽しめる『筑波山』
茨城県のシンボルの一つとしても有名な筑波山。
ロープウェイを使い山頂の発着駅でもある「筑波山ロープウェイ女体山駅」から徒歩5分ほどで筑波山女体山山頂へ行くことができるので歩き慣れていない方にもオススメのスポット!
女体山駅には展望台が設置されており、目の前には東京都心のビル群やスカイツリー、富士山の景色を楽しむことができます。
美味しいランチを食べた後のつくばのデートスポットに是非活用ください!!
楽しいこと間違いなしです。
コメント
[…] お昼にアミーチで美味しいピッツァを頂いたので夜は喉越しの良い蕎麦が食べたくなりました。なかなか蕎麦屋で夜やってるところ、多くないんですよね。食べログで検索かけてまだ行 […]