水戸で美味しい二郎系食べられる「ラーメン富次郎 上水戸本店」

福島県ラーメン

水戸で美味しい二郎系ラーメンを食べたい時にオススメなのが、「ラーメン富次郎 上水戸本店」

茨城県に住んでいるジロリアンはもちろん関東のジロリアンなら一度は聞いたことがあるお店だと思います。


富次郎は水戸に二郎系ラーメンを3店舗、寿し富という豊洲及び北海道から直送の海鮮のお店もやっています。
今回は「ラーメン富次郎 上水戸本店」へ行って来たので紹介します。

スポンサーリンク

THE二郎だけどアットホーム

お店周辺になるとひときわ黄色の看板が輝いています。
ラーメンの黄色=二郎系ですよね。
吸い込まれるかのようにお店に到着しました。

看板には「マシますか?」の文字が。
この看板見ちゃうと空腹度マックスになります。

店内に入ると食券制とのことで食券を購入します。

二郎系って少し入りにくいイメージある方いると思いますが、富次郎はスタッフさんも優しく対応してくれますので注文の仕方も分からなくても安心して行けます。
注文の仕方はこの後紹介します。


今回は後ろに待っている方がいたので券売機の写真撮ることはできなかったのですが、値段調べたので参考にしてください。
(価格に誤りありましたら申し訳ございません)


ラーメン¥790 味噌ラーメン¥830 塩ラーメン¥820
汁なしラーメン¥790 汁なし味噌ラーメン¥830 汁なし塩ラーメン¥820
二ボまぜそば醤油or塩¥890二ボまぜそば味噌¥890
麺増し800gまで200円(500gまでは無料)
豚1枚増すごとに100円
味付け卵¥100生 卵¥50
その他飲み物、トッピングあり

今回はラーメン、豚一枚、生卵をチョイスしました。
券売機で食券を買い席に着くとスタッフさんが麺の量、野菜の量、アブラの量の注文も聞きに来てくださります。

初めての人も安心してください。このようにわかりやすく丁寧に買いてあるでとても注文しやすいです。

自分は麺220g、野菜多め、アブラ多めで注文しました。

ちなみに卓上には胡椒、カレー粉、七味、ラーメンダレがありました。

スポンサーリンク

レベル高すぎる二郎系ラーメン

ワクワクしながら待つこと約10分ほどで運ばれて来ました。
ラーメン富次郎上水戸本店
ラーメン220g野菜オブラ多め豚一枚

インパクトありすぎるラーメンの登場。
キャベツもしっかり入ったややシャキ野菜の上にバーナーで焼かれたアブラが美味しそうに乗っています。
アブラをバーナーで炙っているのでとても香りが良いです。
そして気になる豚は3枚乗っています。
1枚追加したのですがデフォで2枚乗って野菜マシマシまで無料で790円はコスパ最強すぎます。

スープは本店は乳化で堀町は非乳化とのこと。
店舗によって違いを出しているみたいです。
わかりやすいようにお店にはしっかりと張り紙もあります。
上水戸本店のスープは乳化したスープにキレがあり、まさにThe二郎のようですがしつこさはなく個人的にとても好みです。

豪快に盛られたラーメンのアブラと野菜から頂いていきます。

アブラと一緒に頂く野菜はアブラの甘みが野菜との最強の組み合わせでいくらでも食べれてしまいます。
野菜多めにした為、なかなか麺に到達できなそうなので下から麺を救い上げます。

麺は自家製オーション100%のゴワゴワ太麺。
しっかりと小麦の風味も感じられてやや硬めに茹でたれた麺は食べ応えマックスでとても美味しいです。
このクラスの麺が500gまで好きな量選べるとは最強です。

豚はこのようにしっかりと厚みもあります。

厚みが1cmほどある豚を口に入れるとほろっと良い感じに崩れます。
神豚に近い柔らかさです。
しっかりと味も染み込んでいてとても美味しいです。

途中で生卵と絡めて味変です。生卵は卓上の胡椒とラーメンダレ、七味を入れました。

生卵につけてすき焼き風にして頂くと先ほどまでと違ってとてもマイルドになり優しいラーメンに変わります。
生卵につけて優しい味の中にも、ニンニクの風味や豚の旨味が詰まったスープと食べ応えのあるの自家製麺の相性は最高です。

かなり量あるなと思っていたラーメンですが、豚や野菜、アブラと共に楽しんでいたらあっという間に間食してしました。
正直な感想としてここまで完成度の高いラーメンを頂けると思ってなかったので、これは堀町店と見和店も制覇するしかないとなりました。
とても美味しい二郎系を頂けますのでジロリアンや二郎食べてみたい方、是非一度お店に行ってみることをオススメします。

上水戸本店アクセス

住所→茨城県水戸市上水戸3-7-23
Google マップはこちら

アクセス→水戸駅から徒歩45分ほど
     水戸駅北口から茨城交通 茨大方面のバス乗車で上水戸入り口下車 徒歩約5分
     (お店が用意した駐車場ないので車で来店される方は注意ください。)

定休日→月曜日

営業時間→11:30~14:00 17:30~23:00

コメント

タイトルとURLをコピーしました