ホテル素泊まりにして夕飯は夜の湯畑を楽しんでから食べようとしている方多いかと思われます。
そんな時に草津温泉湯畑で夕飯食べるならオススメなのが『三國屋』という蕎麦屋。昼時は行列ができている人気店にです。
草津温泉行って蕎麦屋??と思われますが、とてもオススメです!!
湯畑の近くは色々なご飯屋がありますが、どうせ食べるなら群馬でも有名なお店で食べる方が良いですよね。
今回はそんな湯畑でお酒も飲めて夜営業されていている『三國屋』について紹介していきます。
三國屋お店情報
住所→群馬県吾妻郡草津町草津386
Google マップはこちら
アクセス→湯畑より徒歩3分
駐車場ない為、近くのパーキング利用
湯畑から最も近いパーキング『湯畑観光駐車場』
駐車場住所→群馬県吾妻郡草津町大字草津447ー1
料金10:00~15:00 2時間600円 以降30分100円 15:00~10:00は1回800円
定休日→ 日曜祝日
営業時間→11:00~15:00
17:30~品切れまで
夜の湯畑を見たら『三國屋』での飲みながら蕎麦を!!
夜の湯畑は昼間とは違ってライトアップされていてとても素敵です。
そんな湯畑を見たら湯畑から徒歩3分ほどでつく『三國屋』でお酒飲みながら夕飯がオススメです。
湯畑から歩くこと3分。高級感溢れる外観のお店がありました。

『三國屋』へ到着です。
外観はまるで寿司屋のようですが中へ入ると普通の蕎麦屋です。
まずはお冷やとおしぼりメニューが出されます。
メニューは蕎麦はもちろんアルコールにつまみ、ご飯物まであります。
メニューも載せときますので、参考にどうぞ↓




これだけたくさんあると迷ってしまいますね。
悩んだ挙句、今回注文したのは
瓶ビール(¥600)
小海老天盛り(¥480)
鴨たたき(¥980)
つけ汁そば二合(¥900)
この日は源泉一乃湯に宿泊のためアルコールも頂きます。
注文してすぐに瓶ビールがやってきました。

嬉しいことに豆のつまみまで付いてきます。
熱々の草津温泉に入った後のビールは格別です。
なぜか最近は瓶ビールの美味しさにハマってます。
ビールの後に鴨たたきがやってきました。

蕎麦汁で仕込まれた鴨たたきは臭みや嫌な苦味がなく薬味でついてきた柚子胡椒との相性抜群で、どんどんお酒が進みます。
しかしこの日はここで誤算が、、、
鴨たたき到着後「ラストオーダーの時間ですが何かあります?」とのこと。
まだビールも飲み見切ってなかったので今回はお酒諦めました。
少し残念だなと思っていると蕎麦がやってきました。

つけ汁そば二合がやってきました。
少なく見えますが、同じ量のそばが二段に重ねられてます。
「三國屋」では一合半が一人前の量とされていますが、女性や少食の方は一合で十分な量があります。
まずはつゆに付けずに頂きます。

自家製石臼挽きのは蕎麦は細めの蕎麦で喉越しが良いです。
蕎麦のコシはまあまああります。
観光地でこのレベルの蕎麦なら納得です。
つゆは結構濃い目ですが、蕎麦との相性が良いです。
この他に頼んだ小海老天盛りやってきました。

岩塩のかかった小海老の身はプリプリしていて食べ応えもあり美味しいです。
揚げたてでサクッと感も良いです。
小海老の天ぷらでさらにお酒が欲しくなりますが、ラストオーダーの時間を過ぎてしまっていたため断念。
あっという間に完食しました。
草津温泉へ旅行へ行き夕飯に困ったときは是非「三國屋」がオススメです。
熱々の草津温泉に入って美味しいお酒につまみ、蕎麦で〆る夜は最高です。
もちろんランチもやってますが、人気店のためとても並ぶと思われますので時間に余裕も持って伺ってください!!
ちなみに自分が1日目行ったホテルは令和元年8月にオープンした「源泉一乃湯」
ここのホテルは暮らすように泊まるホテルでなんとホテルの中に足湯があったりどの部屋もとても綺麗です。
価格もとても安く「こんな価格で!?」と驚くやすさで大満足できました。
自分が行った詳しくまとめた記事あるので読んでみてください↓
「源泉一乃湯」宿泊記はここから見れます
2日目に行ったのは「季の庭」という全部屋露天風呂付きのホテルです。
ここまで完璧なホテルはあるのかと思うくらい最高のホテルでした。
食事、サービスどれも完璧で最高の時間を過ごすことができました。
自分はここのホテルが一番オススメです。
自分が行って詳しくまとめましたのでご覧ください↓↓
「季の庭」宿泊記はここからみれます
コメント
[…] ・食事は湯畑美味しいご飯を食べたい(湯畑での夕食は居酒屋使いできる蕎麦屋の「三國屋」がオススメです。) […]