インスタ映えすぎるひもかわどん『麺処酒処ふる川暮六つ相生店』

群馬グルメ
スポンサーリンク

ひもかわうどんとは??

ひもかわうどんとは群馬県桐生名物となっている幅が広いうどんです。
江戸時代東海道・芋川(現在の愛知県)の名物だった芋川うどんがツールとなっています。
芋川うどんは愛知県名物きしめんのツールにもなっています。
今回はそんなひもかわうどんを数あるお店の中から一番ビジュアルがよく”インスタ映え”するお店「麺処酒処ふる川」へ行きましたのでそちらを載せさせていただきます。
最後には

スポンサーリンク

お店情報

住所→群馬県桐生市相生町2-735-15
定休日→月曜日(祝日の際は翌日が休み)
営業時間→11:00~14:00 17:30~22:45
駐車場→店となり12台、お店から北西に向かって信号の横第二駐車場あり
アクセス→東武桐生線・わたらせ渓谷鉄道
「相老(あいおい)駅」から徒歩6分
JR下新田駅から徒歩12分
上毛電鉄「天王宿駅」から徒歩12分
北関東道「太田藪塚IC」から車で20分(9km)
    

インスタ映え間違いなしなひもかわうどん頂こう

この日の到着は正午過ぎ。ちょうど昼時と言うことで入り口前にもお客さんが待っています。
タイミングよく駐車場が開いた為、お店のすぐ隣の駐車場に止めることができました。お店の隣の駐車場が満車の時はお店から北西のところにある第二駐車場があるので、そちらを利用してください。
駐車場には有名店と言うことで関東中心な様々な県の車のナンバーがありました。
入り口のところに順番待ちの紙がありますので、そちらを記入して待ちます。
この日は、平日の正午ぎで5組待ちでした。
店内へ呼ばれたのは約20分後。入り口にはびっしりとお酒が並んでいます。
焼酎飲みたくなります。

入り口入ってすぐにこれは酒好きにはたまりません

お店の中の雰囲気もすごく良かったのですが、満席で多くの方がいたので写真撮れませんでした。店内には老若男女の方で溢れかえっています。
席に着くとメニューを拝見。


今回メニューを取り忘れると言う失態をしてしまいました。今後はこのようなことがないように活動していきます。)
今回は幸い食べログの方に詳しくメニュー載っていたので下記のメニューをご覧ください。

麺処酒処ふる川暮六つ相生店メニュー


今回頼んだのは、海老天盛りひもかわ 1250円+大盛り150円 合計1400円
ここへきたらもちろんひもかわで頼みます。うどんや蕎麦もあるので間違えないようひもかわと注文してください。
待つこと20分ほどすると海老盛りひもかわが運ばれてきました。


綺麗に盛り付けられたひもかわうどんはまるで湯葉を巨大化したもののようです。
面の幅は15センチ以上長さも20センチ以上あります

麺をアップで見るとこんな感じ

とても綺麗に盛り付けられています。
麺を持ち上げてみます。

麺にとても重量感があり割り箸が負けてしまいそうです。
まずは一口すすります。ジュルッっと変な音が出てしました。
はっきり言ってすすりにくいです。笑笑
一口目食べる際注意が必要です
気になる味の方は絶品です。麺はとてももっちり感がありすごく食感も楽しめます。今までにない食べ物です。
ただ、一枚全部口に入れるのは厳しいので途中で噛み切ることになりそうですが、なんとなく噛み切ったら負けだと思いどうにか一口で頬張りました。
持ち上げて顔と比べるとここまで大きさあります。

僕の顔と同じくらいの大きさです。

大盛りでこの量かと思われますがこのうどんが10枚ほど入ってます。重量感ともっちり感とてもお腹に溜まり、最後の方は結構苦しくなりました。
つゆの方は番人受けする甘くしすぎず辛くしすぎず。食べやすい濃さです。
天ぷらは揚げたてサクサクで塩で頂きましたが、美味しいです。欲を言えばもっと衣を薄い天ぷらで食べれたら最高です。

もっちりとした食感に美しいひもかわうどんはインスタ映えするだけでなく、味も美味しいので一度行く価値があります。
ただ、食べにくさがありますので気をつけて召し上がってください。

ひもかわうどんを食べた後は『宝徳寺』へ行こう(ここも映えます)

桐生市には様々なデートスポットがありますが、中でも一番のオススメは『宝徳寺』
あまり知られていないのですが、宝徳寺は関東では貴重な床もみじを初め、夏には風鈴がとても綺麗に飾られているお寺です。
インスタで検索するととても素敵な画像がたくさんありました。
#宝徳寺はこちら
主に「春の床もみじ」「風鈴まつり」「秋の床もみじ」が有名です。
残念ながら2020年の床もみじは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となってしまいました。来年以降に期待です。
床もみじは公開日が決まっていますので宝徳寺のホームページから確認ください。
それでも2020年風鈴まつりの風鈴は今年も綺麗に飾られていて見学させていただきました。

綺麗な風鈴の音色は普段の疲れを癒してくれます。
せっかくなので願い事も書かせて頂きました。

字が汚いのはお許しください

色々迷ったのですがみなさんコロナウイルスについてたくさん書かれていたので、わがままなこと書かせて頂きました。
少し歩いてみました。

可愛らしいおじぞうさん。麦わら帽子かぶってとても涼しそう
心に響きます

普段お寺に行く機会はないのですがお寺に行くとなんだか心が清まれる感覚がして良いですね。
是非「麺処酒処ふる川」でひもかわうどんを食べた後は「宝徳寺」へ行ってみてください!!大変オススメなデートスポットになってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました