草津温泉にはたくさんの宿泊施設があり迷ってしましますよね。
「夜は湯畑を楽しんで外でご飯が食べたい!!」
そんな時に使える湯畑から徒歩2分のところにある綺麗で映えまくりなホテルがあります。そのホテルは「源泉一乃湯」
令和元年に出来たばかりで「暮らすように泊まる」がホテルのモットー
そんな「源泉一乃湯」に宿泊してきたので詳しく紹介していきます!!
先に今回の宿泊料金紹介させてください
今回宿泊した部屋はスペーリアツインというシャワー付きの約50平米の広い部屋で二人分で13000円でした。一人6500円(GoTo利用)
これから詳しく紹介しますが、ホテル内の設備や部屋の綺麗は大大大満足させてくれました。
ちなみにシャワーのないダブルベットの部屋だと二人で8000円でありました。
お風呂は大浴場があります。
客室以外も素晴らしすぎるホテル!!
湯畑に到着して早速ホテルへ向かいました。
湯畑からホテルまで徒歩2分ととても近いです。
(ホテルに駐車場がないため車で来られる際は姉妹館の「草津ナウリゾートホテル」へ駐車してそこからホテルの送迎バスで湯畑草庵へ向かってください。)
送迎バスについては源泉一乃湯のホームページに載ってますのでこちらをご覧ください。
入り口に到着すると早速インパクトのある外観が出迎えてくれます。

まるでどこかのお城へ来たかのような外観をしています。
つい写真を撮り過ぎてしまいます。
ホテルへ入るとまずチェックインします。
チェックインの際に検温をして先払いをして部屋の鍵が貰えます。
今回は楽天トラベルから予約しました。
先にクレジット払いできポイントも溜まるのでさらにお得に宿泊できました。
チェックイン後早速部屋に向かうのですが部屋に行く途中にも驚きがたくさんありました。
まず最初にお洒落なくつろぎスペース

たくさんのお酒が並んでいて夜はバーとして営業されています。
後ろにはこんなお洒落な暖炉もあります。

まるで本物の火のように見えますが、偽物でした。
ここでゆっくりとボーッとしているだけで気分がいいです。
この他にも非日常が味わえるところ紹介したいのですが、部屋気になる方多いと思われますので先に部屋紹介していきます。
綺麗すぎる客室
客室へやってきました。今回はスペーリアツインというシャワー付きのツインタイプの部屋を予約しました。

305号室でした。
早速部屋へ入っていきます。

50平米ある部屋は二人で泊まるには広過ぎ流くらいでセミダブルほどの大きさのベットが二つあります。無駄なものは部屋にない印象です。
この他メインの部屋に会ったのはこちらのテーブルと椅子

ベットとテーブルはとて距離があり部屋自体に圧迫感はなくとても開放的な作りになっています。
夜は湯畑を楽みた後はこのテーブルでお酒を楽しみました。

トイレは温水洗浄便座で清潔感があります。

特に女性が気になるであろうアニメティもありました。

シャワーは本当シャワーのためだけって広さですが、湯船に浸かるわけでもないので十分でした。

この他にも冷蔵庫、電子レンジがあり基本的に困ることはないです。
まさに「暮らすように泊まる」ことができる客室になっていました。
ホテルの中に足湯にワークスペース(映えます)
「源泉一乃湯」で注目したいのがやはりホテルの中にある足湯です。

テラスの雰囲気もとても良いです。
足湯で温まりながら話をしたり、ゆっくりするのもいいですよね。
足湯はタオルも備えてあるため手ぶらで行く事ができますので是非行ってみてください。
映え流事間違い無いです。
足湯テラスの利用時間7:30~24:00
またフリースペースもありました。
ワークスペースとして利用するのに最高です。



たくさんありますので、ゆっくり使えます。
この後紹介しますが、大浴場のとなりにフリードリンクがあるためそこからコーヒーを持ってきて作業させて頂きました。

行った事ないですが、タワーマンションのワークスペースで作業しているリッチな気分で作業できました。
大浴場は温泉
せっかく草津にきたら温泉にもつかりたいですよね。
「源泉一乃湯」の大浴場はもちろん湯畑源泉です。
(大浴場内は撮影禁止のため「源泉一乃湯」公式サイトから確認ください)
大浴場の画像はこちらをクリック
大浴場営業時間は12:30~1:00、2:00~9:30
滞在中はほぼ入れる事ができます!
源泉→湯畑源泉
泉質→酸性・含硫黄
色→無色透明
泉温度→51度
効能→慢性皮膚病、神経痛、美肌、
疲労回復、冷え性、関節痛
個人的に入ってみた感想ですが、とても熱いですが、体の芯から温まり肌もツルツルになりました。
入浴後は湯上り処でフリードリンクを飲んで、ゆっくりしよう。
大浴場出るとすぐに湯上り処があり、ゆっくりとくつろぐ事ができます。

素泊まりなのに無料朝食あります!!
なんと「源泉一乃湯」は朝食が無料でつきます。
普段は簡単なバイキング形式ですが今はプレートでの提供になっています。

実際、個人的にはこれくらいの量が寝起きに食べるのにちょうど良い量です。
この後、湯畑を食べ歩きするのでこの朝食の量はとてもありがたかったです。
こんな人にオススメ
・コスパよいホテルへ泊まりたい
・映えスポットで泊まりたい
・湯畑の近くで泊まりたい
・食事は湯畑美味しいご飯を食べたい
(湯畑での夕食は居酒屋使いできる蕎麦屋の「三國屋」がオススメです。)
・出張に来た方
(コインランドリー完備)
自分は二泊三日で行き一泊目を「源泉一乃湯」に宿泊して、二泊目は「季の庭」でのんびりと過ごせました。大変満足する事ができました。
とても綺麗で大変満足する事ができるホテルなので是非皆さんも非日常を味わいに行ってみてください!!
コメント
[…] 。 源泉一乃湯の宿泊記はこちら […]